ウミガメ産卵が本格的に始まりました。

2012年5月27日

みなさん、おはようございます。 


今来られている3名のお客様、大きなミッションのひとつがウミガメの産卵観察。



ダイビング後、カメ産卵上陸について「今日は11時くらいになったら上りますので飲みすぎて寝てしまわないように」と物知り顔で注意した後チビチビやっていると、10時にお客様のひとりKent君(大学生)から電話。



「前田さん、カメ上ってますよ~。」



大慌てでカメラ抱えて浜に走りました。



ちょうど穴を掘り終わったあたりですぐに産卵が始まりました。



産卵が20分ほど、卵を埋めるのに30分くらい、その後はさっさと海に帰っていきました。



こ、これでは・・・11時に来てたらカメの這った後しか見られなかった・・・



たぶん、そこまでは考えずに大喜びのお客さんには「ミッションクリアしましたね~。」などとしたり顔で話していたのですが、カメの掘った穴に入りたい気持ちでした。



Kent君ありがとね~。



アカウミガメ




安木屋場のドレンキャンプ場のおじさんの話によると5月に入ってすでに30頭くらい上っているそうです。




産卵は7月中旬までは高確率で観察できます。




水温 23~24度  気温 22~28度  透明度 25m(外海)15m(湾内)