シルバーウイーク最終日
2015年9月23日
ようこそ! 奄美大島の海からリラックスの前田がお送りするダイビングログです。
今日も湾内で3ダイブしました。
水温が高くなるとウミウシは減るのですが、夏でもたまに見かけるウミウシもいます。
昨日はキスジカンテンウミウシやコンペイトウウミウシを見かけたのですが、今日はこれ ↓
黄色い点々があるところはコンペイトウウミウシのようなんですが、全体的についている細かい網目模様がコンペイトウウミウシとは違うような・・・。
体つきも凹凸が少なく通常のそれとは違う・・・。
もしかしたらキスジカンテンウミウシとコンペイトウウミウシの交雑種?
だれかわかる人教えてください。
========
Halgerda Batangas と教えていただきました。
交雑種ではなかったようです。
ありがとうございました。
========
水温 27度 気温 23~31度