イチモンジコバンハゼ
2011年1月19日
皆さんこんにちは。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
この時期、お客さんがいない日がほとんどですが、写真を撮ることを兼ねて
ポイントのリサーチをしています。
やはり全体的に魚が少ない時期であることは否めません。
しかし、サンゴの奥、ガレキや岩の隙間などを覗いてみると、去年の春~秋に
生まれた若魚や幼魚たちの姿を見つけることができます。
写真はイチモンジコバンハゼの幼魚。(体長1cmくらい)
ユビエダハマサンゴの森の中で見つけました。
成魚になると黒っぽい地味な体色になってしまいます。
リクエストしてもらえれば、頑張って探します。
水温 19~20度 気温13~17度 透明度20m