奄美大島の海の近況報告

2020年11月26日

みなさんはじめまして!RELAXの前田の息子のりょうです。

今回からは父からの要望で僕がブログを更新を手伝っていきます。よろしくお願い致します。

 

さて、それでは最近の近況報告なのですが北風が強い日が増えてきて気温も下がりそれに伴い様々な影響が出てきました。

一つ目が北からのうねりが強くなり波が高くなることです。そのため外海に行ける日が減り、湾内を潜る日が増えてきました。

二つ目が海水水温の低下です。23~24度まで下がりました。

水温が下がることにより様々なウミウシが姿を現したりもします。

3~5mmウエットスーツで来られる方はショップでヒートベストのレンタルもしてるので予約の際にお問い合わせください。

海水温の低下による影響はいい面もあります、それはプランクトンなどが減り透明度が高くなることです。

冬の海はポイントの選択肢が減る反面、感動するほど透明度が高い日もありますのでみなさん是非来てみて下さい。

水温24度  気温22度

 

↓ナマコマルガザミ

個人的に大好きなカニ。ジャノメナマコに掴まったり肛門や口の中に入って生活してます。

よく見るとわかりますがナマコの表面の窪みをはさみながらロッククライミングのように移動する面白い蟹です。

お食事はナマコの身を摘まんで食べたりする少し非道なところもあります。

OLYMPUS  TG-6

 

水温24度  気温22度