いい匂いの花

2008年4月17日

10月に京都の友達ががキンモクセイの香りを求めて
コギまくっているという話を聞きました。
どうやら家の近所にキンモクセイがないらしい。

奄美でも(安木屋場では)香らない。

しかし春に咲く小さな白い花がピコレって(ピコレット)いたな~。
キンモクセイか?
いやいや、キンモクセイって黄色くて秋に咲くのよね~?

今、その謎の「香りがピコってるお花」が満開です

てぶら木トベラ80411

白いキンモクセイ?

この花、なんだ?

と、いうわけでご近所のかずみ兄に島での呼び名を
「山のおやぢ」に標準和名を教えてもらいました。

島では「テブラ木」と呼ばれ、和名は「トベラ」というそうです。

前を通ると甘くていい香り。RELAXにもあるでよ。
しかしかずみ兄は「テブラ木の実はくっさい、くっさいんど~」と引いてました。

図鑑で調べると「トベラという和名は株全体に悪臭があり節分に魔除けとして
枝葉を家の扉にはさんだことに由来する」とあります。
「葉をもむと悪臭がする」とも記載されています。

お花はいい匂いやのに…  クサいんか…
実や葉の臭いを嗅いでみるかどうか… 悩むトコロである (d)