ウミウシ!ウミウシ!ウミウシ! 2

2007年9月5日

8月某日 (ん~、お盆くらい)そう、過去の話。
ポイント 倉崎ボート(ボートEnしたから~)
水温 28℃くらい 透明度はあんまり良くなかった。
詳しい事は忘却の彼方に…

ツバメウオいるかな~?と潜ったのですがいなくなってしまった事を
確信した1本であった。 しかし、ウミウシが沢山見られました。
もう暖かくなって久しかったのでこんなにいっぱい見られるとは… ビックリ!
シラナミイロウミウシ アカテンイロウミウシ ゾウゲイロウミウシ
ハイイロイボウミウシ サビウライロウミウシ シロウネイボウミウシ
チリメンウミウシ(サラサか?)

↓キイロウミウシ(違うポイントで撮った写真だけどー)
 で、どこがキイロなんだ? キイロいのもいるのかな?

20070905212523.jpg

↓ノウメア ラボウトイ(デジカメ持ってなかったので… こんな感じス)
  このウミウシは新しく買った「沖縄のウミウシ」で名前がわかりました。
  7月にも目撃はしましたがその時はわからんかった。
  こっちの方が「キイロ」だねー。

20070905212456.jpg

おそまつさまでした(;^_^A。