砂から立ち上がるナニか。。
2021年5月29日
皆さんこんばんは!RELAXのりょうです。 水温22度 透視度15m
今日は雨が降らず風も無かったのでダイビングはしやすい一日でした。
しかし、透明度が悪い。。最近の雨の影響なのか濁りがすごいです。。
そんななかで、目を引いたのは砂に潜ってナニカしている「ウミヘビ」
これは何しているかというと砂の中にいる餌となるものを探しているところです。。
ウミヘビは「は虫類」の鱗があるのと、鱗がない「魚類」のウミヘビがいます。。
鱗があるウミヘビは「は虫類」なので肺呼吸。。水面に顔を出して呼吸しますが、
鱗がないウミヘビは魚類。。エラ呼吸で常に海底にいます。砂から顔を出して体は砂の中に入っていることが多いです。
海蛇というよりウツボに近い生物かもしれません。。