奄美で見られる生物紹介「ニシキフウライイウオ」

2021年3月10日

 

皆さんこんばんは!RELAXのりょうです!

今日は奄美で見られる生物「ニシキフウライウオ」を紹介したいと思います。

和名の由来はぞれぞれの単語の意味から

ニシキ=美しい フウライ=ふらっとやってくる ウオ=魚

「ニシキフウライウオ」=「ふらっとやってくる美しい魚」だと僕は解釈しています。

そんな和名の通り、このお魚は今までいなかったのにふらっとヤギ類、ウミトサカ類、ウミシダ類に

着くことが多く、下を向いて浮遊する特異な姿とカラフルな体色、長く伸びたお口から

ダイバー人気が高く、僕も大好きなお魚です。

餌となるのは甲殻類でスッと吸い込んで捕食します。その様子は一瞬なので撮影するのは困難です。