奄美で見られる生物「チンアナゴ」
2020年12月18日
皆さんこんばんは!RELAXのりょうです。
今日は奄美で見られる生物「チンアナゴ」について紹介したいと思います。
奄美に沢山いるチンアナゴ、名前の由来はチンという犬に似ていることからきています。
体のほとんどを砂の中に埋めて生活しています。
餌はプランクトンで体を出したり引っ込めたりして浮遊しているプランクトンを捕食します。
そのためみんなが揃って海流に向かってお顔を向けます。
チンアナゴはれっきとした魚で、エラもあればヒレもあります。↓の写真をよく見たらヒレが写っています
黒い斑点の位置も決まっていて、側面に二つずつとお腹に一つの計五つで,
お腹の斑点には肛門があります。