久しぶりのウミウシナイト 「シリツノブドウガイ」

2021年3月2日

 

水温19度 透明度?

皆さんこんばんは!RELAXのりょうです!

今日は久しぶりにナイトで潜ってきました。

お目当てはウミウシ達。。

沢山のウミウシ達と出会うことが出来ました。。

ただ、見たことの無いウミウシが多かったので?のついたウミウシは後日また紹介したいと思います。

 

今日出会えた中で印象的だったのが「シリツノブドウガイ」

貝殻に桜のような模様があるウミウシで発見報告があまりありません。。

僕がネットで調べる限りだと1例しか見つかりませんでした。。

何気なく撮影したウミウシがこんなに珍しいとは。。。図鑑では新版ウミウシ1260種に記載されています。

 

↓ シリツノブドウガイ

 

↓ ?

 

↓ オパールミノウミウシ

 

↓ クロスジアメフラシ

 

↓ フジエラミノウミウシ属の1種 91

 

↓ セスジミノウミウシ

 

↓ キイボキヌハダウミウシ

 

↓ ?

 

↓ ベッコウヒカリウミウシ

 

↓ ?

 

↓ オオクロネズミ

 

↓ セスジミノウミウシの卵の上で悠然と佇むヨコエビ

 

↓ ? クワガタのような角が気になったので撮影しました