まさかの出会いの連続。。そんな1日「アケボノハゼ」
2021年2月6日
水温20度 気温20度
皆さんこんばんは!最近ハゼへの興味が止まらないRELAXのりょうです!
今日は南西の風でうねりが弱かったので外海にポイントリサーチ行ってきました。
↓ 天気も良く透明度が最高な一日。
外海に船で出てすぐに、、クジラと遭遇。。
浅場で深度10mくらいのリーフ上に三頭泳いでいて大興奮。。。
急いでクジラの進路上に船を回しマスクとフィンを着けエントリーして、待機。。。。
水中でクジラが現れるのを待つ時間は今までの人生で味わったことの無い感情(興奮とも恐怖ともいえるような)。。
そして正面からこちらに向かって来たクジラ達。
手が届くんじゃないかと錯覚するほどの距離。。
大迫力すぎて、、恐怖とそれを上回るほどの感動。。。
真横と真下に一頭ずつ、ものすごいスピードで横切ってきて、想像を絶するような力強さを体感しました。
↓ 真横を横切ったクジラ。。あまりの迫力に撮影する余裕はなく、
お顔のドアップ。これ一枚しか撮影できませんでした。。
そして、今日の目的のポイントリサーチ。
半ば放心状態でしたが気を引き締めてエントリー。。。
出会えたのは「アケボノハゼ」や「アオベニハゼ」。アケボノハゼは、まさかの3個体が確認できました。
やっぱり凛々しくてカッコ良く大好きなお魚。。
↓ アケボノハゼ
そしてお初の「アオベニハゼ」。。(和名がついたのは2011年。それまではベニハゼ属の1種)
ベニハゼなのにお顔が真っ青。。お目目も大きく凄く可愛いです。
珍しいお魚ですが、この子も2個体確認できました。
巣穴になっている壁がわかったので、リクエストがあれば紹介できると思います。